(Galaxy) エッジパネルの使い方を教えてください。

最新アップデート日 : 2024-05-27

エッジパネルとはよく利用するアプリに素早くアクセスしたり、連絡先などを追加することでかんたんに連絡を取ることができるショートカット機能です。 Galaxy Store からコンテンツをダウンロードしてエッジパネルに追加することもできます。 
利用するには機能をあらかじめ ON にする必要があります。

エッジパネルとは

対象機種であってもかんたんモードでは利用できません。

Galaxy S シリーズ
Galaxy S10、S10+
Galaxy S20 5G、S20+ 5G、S20 Ultra 5G
Galaxy S21 5G、S21+ 5G、S21 Ultra 5G
Galaxy S22、S22 Ultra
Galaxy S23、S23 Ultra、S23 FE
Galaxy S24、S24 Ultra

Galaxy Note シリーズ
Galaxy Note10+
Galaxy Note20 Ultra 5G

Galaxy A シリーズ
Galaxy A21、A22 5G、A23 5G
Galaxy A32 5G
Galaxy A41
Galaxy A51 5G、A52 5G、A53 5G、A54 5G、A55 5G

Galaxy その他 シリーズ
Galaxy Z Flip、Z Flip 5G、Z Flip3 5G、Z Flip4、Z Flip5
Galaxy Fold、Z Fold2 5G、Z Fold3 5G、Z Fold4、Z Fold5
Galaxy M23 5G

  • 端末によっては画面内の名称や配置が異なる場合があります。
  • かんたんモードではこの機能は利用できません。
  • 対象機種を必ず確認してください。
  • 初めて端末をご利用の場合、エッジパネルハンドルは有効になっています。
  • 全画面表示のアプリでは、アプリ使用中の場合「表示」設定にしていても「非表示」となります。
  • かんたんモードではこの機能は利用できません。
  • 対象機種を必ず確認してください。
「設定」アプリを開きます。 「設定」アプリを開きます。

手順 1.
「設定」アプリを開きます。

「ディスプレイ」をタップします。 「ディスプレイ」をタップします。

手順 2.
「ディスプレイ」をタップします。

エッジパネルのスイッチをタップして ON/OFF を切り替えます。 エッジパネルのスイッチをタップして ON/OFF を切り替えます。

手順 3.
エッジパネルのスイッチをタップして ON/OFF を切り替えます。

「設定」アプリを開きます。 「設定」アプリを開きます。

手順 1.
「設定」アプリを開きます。

「ディスプレイ」をタップします。 「ディスプレイ」をタップします。

手順 2.
「ディスプレイ」をタップします。

「エッジパネル」をタップします。 「エッジパネル」をタップします。

手順 3.
「エッジパネル」をタップします。

「パネル」をタップします。 「パネル」をタップします。

手順 4.
「パネル」をタップします。

エッジパネルに表示したい項目にチェックを付けます。(非表示にしたい場合はチェックを外します。) エッジパネルに表示したい項目にチェックを付けます。(非表示にしたい場合はチェックを外します。)

手順 5.
エッジパネルに表示したい項目にチェックを付けます。(非表示にしたい場合はチェックを外します。)

エッジパネルから設定画面を開く方法

任意の場所でエッジパネルハンドルがある位置で外から内にスライドさせます。 任意の場所でエッジパネルハンドルがある位置で外から内にスライドさせます。

手順 1.
任意の場所でエッジパネルハンドルがある位置で外から内にスライドさせます。

歯車アイコンの「設定」をタップします。 歯車アイコンの「設定」をタップします。

手順 2.
歯車アイコンの「設定」をタップします。

エッジパネルに表示したい項目にチェックを付けます。(非表示にしたい場合はチェックを外します。) エッジパネルに表示したい項目にチェックを付けます。(非表示にしたい場合はチェックを外します。)

手順 3.
エッジパネルに表示したい項目にチェックを付けます。(非表示にしたい場合はチェックを外します。)

  • エッジパネルを開いたままにしておくと、歯車アイコンが非表示になる場合があります。その場合、もう一度開き直してください。
  • エッジパネルハンドルが表示されていない場合は、エッジパネルが ON になっているか、バーの透明度が 0 になっていないかを確認してください。
設定アプリを開きます。 設定アプリを開きます。

手順 1.
設定アプリを開きます。

「ディスプレイ」をタップします。 「ディスプレイ」をタップします。

手順 2.
「ディスプレイ」をタップします。

下にスクロールしてエッジパネルをタップします。 下にスクロールしてエッジパネルをタップします。

手順 3.
下にスクロールしてエッジパネルをタップします。

「ハンドル」をタップします。 「ハンドル」をタップします。

手順 4.
「ハンドル」をタップします。

ハンドルの各種設定を行うことが可能です。 ハンドルの各種設定を行うことが可能です。

手順 5.
ハンドルの各種設定を行うことが可能です。

エッジパネルハンドルが表示されていない場合は、以下をご確認ください。

1. エッジパネルが ON になっていることを確認します。
設定 > ディスプレイ > エッジパネル

2. ハンドルの位置と透明度を確認します。
設定 > ディスプレイ > エッジパネル > ハンドル
良く見えるように透明度を低く調整することをお勧めします。

3. かんたんモードが ON になっている場合、エッジパネルはサポートされていません。かんたんモードを OFF にしてください。
設定 > ディスプレイ > かんたんモード

❶ ハンドルの上下位置を調節します。
❷ ハンドルを左右どちらに表示するか選択します。
※ 位置を固定すると、ハンドルを移動させることができなくなります。
❸ ハンドルの表示色を選択します。
❹ ハンドルの透明度を調節します。
❺ ハンドルのサイズを調節します。
❻ ハンドルの幅を調節します。
❼ ハンドルに触れたときの振動を選択します。
※ 端末によってこの設定はありません。

edge edge
アプリを分割起動させ、中央付近の横 3 点をタップします。 アプリを分割起動させ、中央付近の横 3 点をタップします。

手順 1.
アプリを分割起動させ、中央付近の横 3 点をタップします。

星形アイコンの「アプリペアの追加先」をタップします。 星形アイコンの「アプリペアの追加先」をタップします。

手順 2.
星形アイコンの「アプリペアの追加先」をタップします。

「アプリパネル」をタップします。 「アプリパネル」をタップします。

手順 3.
「アプリパネル」をタップします。

  • アプリペアを保存する場合、エッジパネルに空きがないと保存ができません。
  • エッジパネルに最大 22 個まで追加可能です。
  • マルチウィンドウを使用した分割画面の作成方法は こちらのページ を参照してください。
  • Fold シリーズは こちらのページ も参照してください。
  • エッジパネル機能を ON にする必要があります。

登録しているアプリがいっぱいで追加できない場合は、一覧からアプリを削除して保存してください。
※ アンインストールではありません。

任意の画面でエッジパネルを表示させます。 任意の画面でエッジパネルを表示させます。

手順 1.
任意の画面でエッジパネルを表示させます。

アプリパネルが表示されている状態で、鉛筆アイコンの「編集」をタップします。 アプリパネルが表示されている状態で、鉛筆アイコンの「編集」をタップします。

手順 2.
アプリパネルが表示されている状態で、鉛筆アイコンの「編集」をタップします。

削除したいアプリパネルの左上の「削除」アイコンのをタップするとエッジパネルから削除されます。 削除したいアプリパネルの左上の「削除」アイコンのをタップするとエッジパネルから削除されます。

手順 3.
削除したいアプリパネルの左上の「削除」アイコンのをタップするとエッジパネルから削除されます。

アプリペアを削除した場合、復元することはできません。改めてアプリペアを保存しなおしてください。

一部のパネルは編集をすることで更にカスタマイズして利用することが可能です。
編集するにはアプリパネルとして選択しておく必要があります。

任意の場所でエッジパネルハンドルがある位置で外から内にスライドさせます。 任意の場所でエッジパネルハンドルがある位置で外から内にスライドさせます。

手順 1.
任意の場所でエッジパネルハンドルがある位置で外から内にスライドさせます。

歯車アイコンの「設定」をタップします。 歯車アイコンの「設定」をタップします。

手順 2.
歯車アイコンの「設定」をタップします。

チェックを入れている状態の時にパネルにしたに表示される「編集」をタップします。 チェックを入れている状態の時にパネルにしたに表示される「編集」をタップします。

手順 3.
チェックを入れている状態の時にパネルにしたに表示される「編集」をタップします。

ご協力ありがとうございました。